あしだれやま。桐生市地名考の上広沢町(現広沢町三丁目)に足垂山の記述があります。6000分の1の桐生市現形図で大雄院の奥に足垂の地名を見つけました。茶臼山から北に尾根を下ると三叉路に出会います。右は八王子神社に、左は大雄院ヘの分岐です。その先のピークが地名考の足垂山ということで。

八王子山脈(山の師のご意向をうけてあえて山脈と呼びます)の登り口は、これまでに幾つも紹介しています。でありますから、ここでは茶臼山山頂からの紹介をします。茶臼山山頂までは任意のコースでお登りください。パワーのある方ならワープを用いたり、体力のある方は空を飛んでいくのも一興です。因に山の師と私は八王子神社の先で荒れた作業道に入り、薮を漕いで姥沢の頭と茶臼山の間の稜線に出ました。概念図の細い点線です。思慮分別のある人はけして通るようなコースではなく、人類未踏のコースかと思いましたが、清涼飲料水の空き缶が幾つか捨てられていました。頭の悪い人は何処にもいるものです。

茶臼山から小さな東屋の脇を通り尾根を下ります。左にはフェンスで守られたアンテナが二つ、頂上ばかりでなく、尾根にまでアンテナが蔓延っています。後世、この山がアンテナ山と呼ばれるようなことがないよう山頂の絹笠稲荷に願っておきます。
下ってゆくと茶臼山愛好会が立てた道標に出会います。控え目な良いみちしるべです。足垂山はこの道標の奥の山です。まばらな薮をごそごそ登ると、山頂に相応しい石がころがっています。まあまあの展望。適当に下り、道標が示していた八王子神社ニ至ル道に出ます。広い歩きやすい道です。馬場跡の看板を過ぎると手摺のついた階段。緩急のある階段です。下りつくと八王子神社。

inserted by FC2 system