ひろさわおんたけさん。桐生市の一万分の一現形図の広沢配水池の下に鳥居のマークがついていて、気にはなっていたのですが、八王子丘陵の寶珠院口の登り口から舗装された急な坂道を歩いていくのが億劫で、確かめずにいました。先日、ふと気が向いて妻と訪れたところ、入口に地元の方(たぶん)の手作りの道標がつけられていて、鳥居のマークは御嶽山神社であることを知りました。展望のよい配水池からの周回コースと寶珠院口に連絡する山道がつけられています。歩きやすい道です。多少遠回りですが、寶珠院口から歩かれる方是非歩いてみてください。

国道50号線の広沢小の信号を南に進みます。信号のない十字路を直進すると、左に寶珠院、道は広沢配水池に向かいますが、途中で遮断されます。駐車は寶珠院の駐車場か、配水池の取り付け道路の路肩の広い所に。
広沢配水池は徒歩で入ることができます。中にはベンチなどもあり、地元の方のお散歩コースになっているようです。配水池からは渡良瀬川対岸の山々の大展望が。
御嶽山には配水池の門の手前右側の石に赤ペンキの矢印と、手作りの道標がガードレールにかけられているので、矢印に従って、山道に入ります。進んでゆくと左に石段が現れます。御嶽神社の参道です。参道にはかわいらしい不動様、霊神と刻まれた信者の墓標が立てられています。登りついた小平地には立派な社殿が建っています。社殿の左の踏み跡を登ると岩上に御嶽神社の石碑、御嶽山の山頂です。碑の裏側には真精講社中が昭和3年に建立したと刻まれています。
碑の右側の踏み跡を進むと左に配水池を見下ろす尾根道でT字路にぶつかります。左は配水池に下る道、右に進むと水道山を経て籾山峠からの八王子丘陵縦走路に向かうハイキングコースに出会います。ハイキングコースとのY字路にも手作りの道標がつけられていました。
(おそらく)地元の方々のご労作でしょうが、ハイキングコースや姥沢峠から八王子神社への道もきれいに整備されていました。ありがたいことです。ハイキングコース上の籾山に比定できるピークには茶臼山を愛するSOUMAさんが手作りのベンチを作られています。これもありがたいことです。籾山の紹介は別項で。

inserted by FC2 system