こややま。こやといわれた谷の上にある山なので呼びにくいかもしれませんが、こたにやまでもこたにさんでもありません。本城の雷電山から織姫山〜行道山の縦走路に向かう雷電尾根にある一峰です。雷電尾根は紹介済みです。この項は小谷山の紹介ではありません。羊頭狗肉、谷間にある小谷(こや)辨戝天の紹介です。

両崖山の南の本城一丁目の道標から本城に下る道は雰囲気の良い道で良く利用するのですが、下り切ったところの小谷弁財天0.2kmと書かれた道標がいつもいつも気になっていました。右折するとすぐに駐車地なので、後ろ髪を引かれる思いはあっても、つい、道を下ってしまいました。山行が終るとなかなか。緩やかな登りでも登りたくはないもので。
足利高校と本城富士の間の道路に路駐をしようと思ったのですが、直前に交通違反の切符を切られてしまい(何十年ぶり)、つい近くの施設の駐車場に駐車してしまいました。すみません。駐車禁止区域ではないので(たぶん)、何度も路駐してたのですが、一日に二度も官憲のご厄介になるのは。
雷電尾根は倒木が増えていましたが、倒木を避けるような踏み跡もつけられているので、歩く人はいるようです。心強い限りです。

で、本題。雷電神社の入口を過ぎ、住宅街を山に向かってゆくとT字路に、左は両崖山への道。弁天様へは直進です。舗装道が大きく右にカーブするところに化粧品屋さんの大きな看板があり、その柱に小谷弁財天入口と書かれたプレートが貼ってあるのですが、すぐ上の右を示す矢印が曲者です。道は右にカーブしているので、右にゆくと行き止まり。弁天様へは、道とは思えない荒野の中を突き進みます。やみくもに進むと小沢があるので注意。沢の右岸につけられた踏み跡が参道(作業道)です。
踏み跡が作業道にかわり、薮臭い参道(作業道)を沢に沿って進んでゆくと谷の奥、右手に立派な社殿の弁天様が現れます。小沢を跨ぎ、小広い谷間のどんづまりにあるといったなかなかの趣でした。弁天様といえば財福の神様、反則金はたちどころに取り戻せることでしょう。

inserted by FC2 system