おおくぼ。呼び捨てです。この項をご覧になっている大久保さん、あるいは大窪さん、その関係者の方々、すみません。唐沢山/金峰山の項で山神宮からオオクボ展望地までは紹介済みです。今回はその先、オオクボまでの紹介ですが、展望地までは山神宮手前の舗装された作業道を辿ります。概念図の左上の角方向が北です。

林道東ノ入線の適当な空き地に駐車します。山神宮を囲む岩場の手前の舗装された作業道に入り、沢沿いに進みます。右の唐沢尾根、よくあんなところを歩いたなと当時を思い出しながら、登っていくと、尾根にぶつかって作業道は唐沢尾根から離れていきます。オオクボから派生しているもう一本の尾根をぐるっと回って作業道は付けられていました。この辺りから眺める唐沢尾根のものすごいこと。作業道が尾根を回りこむ地点、マラソンの折り返しのような、そんな感じ。ターンして、作業道は淡々と下って行きます。あまり下りたくないのですが、下っていきます。下り切った辺りが十字路、右は行き止まり。左も綺麗な作業道ですが、直進して展望地までの登り返し、坦々と登って行きます。紆余曲折を経て辿り着く展望地も一応十字路。唐沢尾根の登り下りは踏み跡程度ですが。

展望地からの尾根の登りになると、登山道らしくなって、テープやらリボンが現れます。ま、一本道だし、尾根だし、しっかりと踏まれているので、迷いようがないのですが、山に向かっていることが実感できます。縦走路にぶつかって少し前仙人ケ岳方面に歩いて行き最初のピークとういか高まりがオオクボでしょう。ここを目指してこないと通り過ぎてしまうこと請け合いの地味なコブです。私自身、この尾根筋は何度となく歩いていますが、今日の今日までここがオオクボとは知りませんでした。

オオクボのピークを踏む目的は達成したので、潔くきた道を展望地まで戻ります。作業道に出て左折、唐沢尾根の北側に付けられた作業道を下ります。こちらも舗装されている部分の多い道です。ぐんぐん下って行くと東の入林道、入口には作業道につき、指定車両以外通行禁止の道路標識が立っています。

inserted by FC2 system