たけやま。観音山〜前仙人ケ岳縦走路上のピークです。桐生市地名考の小友村一色の項に“竹は嶽の換字で急傾斜。山腹が急傾斜している山”とあります。山というからには麓から屹立しているものが多い道理で、それらしい場所に竹山たるべく候補が、幾つかありましたが、山頂から下を見て、一番急そうなピークを選びました。曲坂(まがっさか)峠から観音山を目指して進み、二つめのピークです。曲坂峠には金葛歩道のまあまあの道が通じるようになりました。ここでは一色からの登路を紹介します。

泉龍院の下の駐車場か国有地前かに駐車して黒川ダム方面に向かいます。黒川沿いに進み、橋をわたってすぐ、一色雷電山の登山口を右に分けると、左手に一里塚のようなちょっとした盛り上がりがあります。そこにはいわくありげな花崗岩の標石がたっているのですが、何のためのものかは不明です。細い道が左に降りています。そこを進み小さな橋で川をわたり、道なりに進むと林の中へ。右に古い墓石群があり、やや暗い感じですが、沢沿いの道はしっかりと付けられています。古くからある峠道のような、歩いて損のない道です。道は沢の上部で左にカーブし、尾根に続く踏み跡に導かれます。やや薮道ですが、ひとしきりの急登で一色山と竹山の鞍部に。このHPではお馴染みの道標がたっています。
泉龍院の駐車場から中尾根を辿り一色山に至る道、一色から尾根に至るこの道が金葛の開発から免れたのを感謝しています。短いながら山道を歩く楽しさを味あわせてくれる道です。山の道は本来こうあるべきでしょう。この道も一色と中里辺りを結ぶ峠道だったのかも知れません。
道標のある鞍部から寝釈迦のおわす一色山にむかうと、一色山手前の尾根に、古びた道標が付けられています。以前は一色山の山頂にあったものですが、こちらに移されました。踏み跡を入ると、好展望の空き地があるのですが、その先はまだ歩いていません。

で、竹山です。鞍部から前仙人ケ岳方面に向かい、登りついたピークです。昔は、しっとりとした山頂だったのですが、件の歩道が山頂を蹂躙して、ただの通過点になってしまいました。曲坂峠まで足を伸ばして、林道西ノ入線に下ると、立派な周回コースになります。

金葛歩道のゴールともいうべき、雨降山に何代目かの山名プレートを設置してきました。雨降山の名前がやや人口に膾炙してきたようで、金葛歩道の到達点に何もないというのは、お愛想にかけますので、消えたことが判明したら、なるべく付けに行きます。当会のプレートは風に弱いとのご指摘を各方面から頂いているのですが、もともと短期間の周知用に設置しています。飛ばされたら、折を見てまた設置しに登りますので、他所のプレートも、登ってみたら無かったよというご連絡をいただければ幸いです。

inserted by FC2 system