岩宿遺跡をはさみ、北が稲荷山、南が琴平山です。もともと一つの山を切り通しで分断したかたちです。稲荷山の北面のカタクリ群生地では、毎年カタクリ祭りが行われ、その時は北面は賑やかですが、山の上はいつも静かです。

国道50号線を笠懸鹿の信号で右折、大間々方面へ進みます。岩宿遺跡の入口でまた右折。岩宿遺跡の前を通って、稲荷山と琴平山の間、琴平山側に駐車場があります。

大きな案内板と、琴平山頂の指導標があります。広い雑木林の道で一気に山頂まで登れます。山頂には三角点と山名標あり。

そのまま進むと一旦緩く下り、登り返すと大きな岩と石祠、鳥居に出会います。その先の擬木の階段を進むと大岩展望台。渡良瀬扇状地の眺めが広がります。ここから50号線に下る道があったのですが、今は通れないようです。神社の表参道だったのです。灯籠や水桶があって以前は国道脇の石碑の所までちゃんと使えたのですが。

一応尾根道なので、水道施設や鹿の川沼沿いの駐車場におりる道が何本か別れています。

元の駐車場に戻って、道の反対側に鳥居があり、奥に石段が続いています。そこが稲荷山の登り口というより、稲荷神社の参道です。道路を渡って、(右、左を確認して横断歩道で渡りましょう)左の踏み跡に入ると石段を通らず山頂までいけます。

山頂からは雑木林の尾根を末端まで歩き、急降下。右に行きカタクリ群生地の遊歩道を歩くか、左の道を行き車道に出るか。どちらにしても稲荷山の裾を廻って駐車場に戻ります。(また横断歩道を渡りましょう)



inserted by FC2 system