しあわせになりたい・・・。袈裟丸山系の二子山に会長をご案内する予定だったのですが、国道122号線から袈裟丸山登山口に向かう林道が通行止めになっていました。目的地を赤城山に変更して、利平茶屋から鳥居峠に向かいました。道中何事もなく(久々の山行で相当バテバテではありましたが、長七郎山から地蔵岳を巡って早くも下山してきた桐生山野研究会の桐生みどりさんにお会いしましたが)長七郎山を目指し、歩を進め、ご神水に至りました。

前回訪れた時には流れていなかった「智恵の水」を、それはそれは、たらふく吸収し(会長は智恵は足りていると仰って、「美人の水」の摂取に務められていました)、やれ、これで一安心と一服付けた時に・・・。見てしまいました。ご神水の裏側の倉庫に『幸福の水』の名標。ご神水には幸福の水もあるのでしょうか。お陰さまで、美人にもなったし、智恵も授かりました。でも、幸せになりたい。

籠山の項で、ご神水から鳥居峠まで山道があることを書きました。峠まで1.1kmと距離は倍になりますが、歩いて見て損のない道です。クマザサの林床の雑木林の静かな道です。小地蔵の東側の斜面をジグザグに緩く登って行く道です。展望はありませんが、赤城山屈指の美しさです。石楠花も群落とまではいきませんが、あちらこちらでみかけました。往路復路いずれかでご利用になることをお勧めしておきます。作業道に出て右折するとすぐに鳥居峠です。左折すると通行止めの看板があり、その先は崩壊地です。

ここで、お礼です。往路でご神水の畔に熊鈴を置き忘れてしまいました。復路で妻への土産に「美人の水」を汲むべく立ち寄ったところ、どなたかが傍らの木にかけておいて下さいました。ありがとうございました。父の形見の大事な熊鈴でした。

鳥居峠に「ご神水の由来」が掲げられています。それにはご神水の効能が「無病息災」としか書かれていません。無病息災も幸福の一ジャンルでしょうが、『幸福の水』のご利益に是非肖って、あれもしたい、これもしたい。しあわせになりたい。
で、土産の「美人の水」を飲んだ妻ですが、(若干です。まぁ、ほんの微々たるものです。気のせいかも知れません。)美人になったようです。会長も奥様に汲んで帰られたようですが、会長の奥様は?

inserted by FC2 system