ひきたやま。名前はありませんでした。四等三角点引田のピークです。点名が引田だし、引田の字の上でもあり、引田山で良いのではないかと。三角点は発見できませんでした。倒木の下になっているのではないかと。多分。

以前、菱町五丁目の小松山から観音山〜前仙人ケ岳縦走路の尾根にいけるかもと書いたことがあります。吾妻山〜鳴神山の縦走路や柄杓山から眺めると、なだらかな尾根が小松橋から伸びています。歩いてみて、なんと私の住居から前仙人ケ岳、仙人ケ岳への最短ルートであることが判明しました。アプローチは、もちろん徒歩です。

小松山の山頂、二つ並んだ石祠の前に梵天をたてる金属製の柱が建てられています。その後ろにはっきりとした踏み跡があります以前から気になっていて、小松山(愛宕山)の項に書いておきました。その後すぐ、2007年の暮れに、亡くなった極楽とんぼさんから「薮も薄く、簡単に縦走路にいけた」とメールが来ました。
辿ってみると、途切れがちではありますが、薄い踏み跡が尾根上についています。薮も気になる程ではありません。緩い勾配で縦走路に立てました。尾根が一息つく所が、二カ所ありますが、二カ所とも右に緩くカーブしています。縦走路に立つまではテープやリボン等の目印はないので、ジャンクションピークの立木に巻かれた赤いテープが、縦走路に立った目安になります。

縦走路で左折です。右折して少し歩くと、すぐに開けた雨降山の山頂に至ります。緩く下っていくと、右手に大規模な伐採地が見えてきます。作業道も尾根の下まで伸びてきています。作業道を使って東の入林道や、西の入林道に連絡できそうです。
登り返したピークが四等三角点引田のある引田山の頂上の筈ですが、三角点を発見することはできませんでした。引田山を越え、オオクボの手前まで歩いてみたのですが、三角点のあるピークはなかったので、おそらく、引田山の頂上の倒木の中に埋もれているのだと思います。(だといいな)

帰路は雨降山まで出て、尾根を急降下して、茅沢水源にでるとか、展望の望めない展望東屋手前の広場から管理用道路を通って天神橋辺りに降りると十分なお散歩〜山歩きのコースになります。前仙人ケ岳の項をご覧ください。

inserted by FC2 system