もみやま。八王子山脈を越える最大で、唯一の車が通れる峠として籾山峠の名は人口に膾炙していますが、さて、籾山という山はあるかというと、桐生市地名考の中広沢村に小字としての籾山は掲載されていますが、山名としては確たるものではありません。
籾山は“土砂崩れを起こしやすい山々の区域。”で小豆田の上にあると読みとれます。小豆田が何処にあるかは判明しませんでした。6000分の1の桐生市の現形図には籾山の地名が三ケ所書かれています。一般的に籾山は広沢小中学校の南の八王子丘陵の山麓を指すのでしょうが、八王子丘陵の山中にも籾山の地名があります。そのうちの一ケ所を籾山のピークということでいかがでしょうか。

寶珠院の駐車場に車を置かせていただき、広沢配水池に向かう道に立てられている道標に従い山道に入ります。山道は配水池の脇を通りすぐに尾根上の道となります。この尾根は籾山、水道山を経て、籾山峠から黒石峠に続く八王子山脈西部縦走路に連結しています。仮に水道山尾根とでも。地元の方の整備の行き届いた歩きやすい尾根道です。
広沢配水池の辺りを地元では水道山と呼んでいるようですが、配水池の辺りは古くからの上平の地名を残したいものです。
尾根を進むと、整備の賜物で道中何事もなく縦走路に行き着けます。落葉期には快適な尾根歩きが楽しめます。籾山の山頂には茶臼山を愛するSOUMAさん手作りのベンチが茶臼山と正対して設置され、心ゆくまで茶臼山の展望を楽しむことができます。立木にHONDA RACINGの赤い旗が括られているのはどんな意味なのでしょうか。

下山は、姥沢峠から八王子神社に下ってみてください。道標はありませんが、谷に向かってしっかりした踏み跡がつけられています。沢沿いにつけられた道は下部で沢を跨ぐと作業道に変わり、姥沢の堰堤の辺りからは舗装道になります。この道も地元の方が整備されたようです。尾根道と谷間の道の変化に富んだ組み合わせは心にしみる周回コースになるでしょう。

inserted by FC2 system