小川流域湯沢

増田 宏

 湯沢は燕巣山から湯沢峠を結ぶ稜線に源を発し、丸沼に流れ込む沢である。標高差六百㍍足らずの小沢のゆえか記録を見ない。湯沢峠に源を発する本流(右俣)、支流の左俣及び左俣から分岐する燕巣沢(仮称)の3つに分けられる。ほかに四郎峠付近を源とする四郎沢がある。いずれの流域も地質図では流紋岩質溶結凝灰岩からなっている。記録がないことに興味を感じて入渓したところ、北側にある根場沢水系の大薙沢や湯沢と渓相が似ていた。岩盤が露出したナメが多く、水が早くなくなってしまい、大半の沢は稜線までの笹漕ぎが長いのが特徴である。根場沢水系も同じ流紋岩質溶結凝灰岩からなり、地質による影響が大きいようだ。


片品川流域概念図

湯沢左俣遡行、本流(右俣)下降

 山仲間の林さんと湯沢支流(左俣)を遡行し、本流(右俣)を下降した。丸沼温泉から堰堤の連続する湯沢を行くとすぐ本流と左俣が分岐する。 水が涸れた左俣に入ると再び左に燕巣沢を分ける。すぐ水が現れ、ナメ滝が連続する。一つは直登できず、右を小さく巻く。残置ハーケンと捨て縄があったことから登山者が入っているらしい。二俣は地図上では左右同程度の沢であるが、水量が圧倒的に多い左俣に入る。まもなく行く手に傾斜の急なナメ滝が現れた。水量は少ないが落差は50㍍近い大滝である。下段を水流沿いに直登し、上中段は登れないので左を巻き始めたが、行き詰まってザイルを木に掛けていったん下降し、左から大きく高巻いた。下った所が滝の上段だったが、樹木を手掛りに落口まで登り切った。やがて水がなくなり、笹を漕ぐこと1時間でやっと稜線に出た。チシマザサ(ネマガリダケ)の藪漕ぎは大変だが、それにも増してスボンの汚れが酷い。稜線にはところどころ踏跡があるものの、笹の深い場所では針路選定に苦労した。思わぬ時間を要し、鞍部を越えた先でようやく湯沢峠に出た。
湯沢右俣の下降は、源流の笹漕ぎに恐れをなして峠道を下った地点から支流の涸れ沢を下った。右俣はナメ滝が幾つかあるものの、容易である。沢筋が荒れておらず、気持ちの良い沢だ。丸沼温泉の源泉下にあるナメを最後に堰堤の連続となったのでここから峠道を下った。

2009年6月7日
丸沼温泉(50分)左俣・二俣(1時間)水消失(1時間)稜線(1時間30分)湯沢峠(20分)下降点(15分)右俣(40分)丸沼温泉


左俣最初のナメ滝

左俣・下流のナメ滝

左俣・直登できなかったナメ滝

左俣・直登できず右を小さく巻いた滝

左俣の滝

湯沢左俣大滝

大滝の下段

大滝下段の直登

大滝50㍍の上・中段

右俣・中流のナメ滝

右俣の滝

右俣・下流の滝

燕巣沢

 山仲間の森田さんと2人で燕巣沢を目指す。湯沢左俣から燕巣沢に入るが、水量が少なく、すでに源流の雰囲気である。流程は短いが、滝が連続している。滝はいずれもナメ状で、直登するか小さく巻ける。ザイルを持参したが、使わなかった。8㍍滝、十㍍ナメ滝をそれぞれ左から巻き、2段十㍍ナメ滝を右から巻く。二俣を右に入ると3、4㍍の滝が5、6個続き、両岸が狭まった廊下となり、出口に7㍍の滝がある。ルンゼ状8㍍滝を直登すると二俣になり、中間を登って右にトラバースした。流木が積み重なった急な沢溝を登り詰め、藪漕ぎなしで稜線に出た。稜線には僅かながら踏跡が付いている。燕巣山近くなって笹の中に突入し、大汗をかいた。山頂は笹が刈り払われ、四郎岳まで立派な道が付いている。この道は東電の送電線巡視路で四郎岳を往復後、四郎峠から丸沼に下った。

2004年7月24日
丸沼温泉(1時間30分)二俣(1時間30分)稜線(40分)燕巣山(40分)四郎峠(40分)四郎岳(30分)四郎峠(1時間)丸沼温泉


燕巣沢 下流2段の滝

燕巣沢 2段のナメ滝

燕巣沢 2段の滝

燕巣沢 上流

四郎沢

 四郎沢はナメの続く快適な沢と記録にあったが、遡行する部分は僅かで源流の藪漕ぎの労力が大きい。小さい沢なので単独で入渓した。下流は堰堤の連続なので四郎峠道を辿り、右岸支流分岐の先で峠道と別れ、遡行を開始する。薄緑色のナメ床が続き、6㍍ナメ滝の先で二俣となり、ナメが終わる。右俣の方が面白そうだが、四郎峠に近い左俣に入る。ナメ滝を2つ小さく巻き、8㍍滝を左から巻くと直登不能の両門の滝となっている。8㍍滝の上まで戻って右岸から合流する枝沢を登る。この先で四郎峠道に出られることが後で分かったが、気付かないで溝を登る。稜線に近づくと針葉樹の密叢になった。針葉樹の密叢は笹よりも辛い藪漕ぎだ。強引に掻き分けてやっと稜線に辿り着いた。5分ほど西が四郎峠である。四郎岳を往復し、峠道を丸沼温泉に戻った。峠道は一時荒廃していたが、四郎岳に登る人が増えて峠の丸沼側はかなり明瞭になっている。ただし、峠の北側は完全な廃道で、痕跡すら殆ど残っていない。

2007年6月28日
丸沼温泉(30分)最終の堰堤(20分)二俣(1時間)稜線(45分)四郎峠(40分)四郎岳(35分)四郎峠(1時間)丸沼温泉


四郎沢下流のナメ

四郎沢 ナメ床上部

四郎沢 ナメ滝

四郎沢6㍍滝

四郎沢左俣6㍍滝

四郎沢左俣8㍍滝

四郎沢左俣上部 直登不能のナメ滝

四郎峠付近から四郎岳

inserted by FC2 system