こうじんやま。平井町の愛宕山の項で、経の峰として紹介済みですが、「やまの町 桐生」では一山一山ていねいに紹介していくことを旨としていますので、あらためて。
で、天神町三丁目で一番高い山です。三丁目と断わらなくても天神町一丁目から三丁目まであわせても一番高い山です(天神町三丁目にしか山はない)。
先日おこなわれた三宝荒神社の例大祭で、神社の関係者の方から荒神社から荒神山まで道が作られたとうかがい、早速いってみました。道は尾根の直前まででしたが、一般の方(薮の嫌いな)でも、登れる山になりました。あわせて、きのこ会館の跡地もレポートします。

桐生田沼線を北上し、天神町二丁目の信号を過ぎ、二つ目の信号の先、右側にガソリンスタンドがあります。以前はここにきのこホテル入口の道標があったのですが、廃業に伴い道標も撤去されました。左折して細い道の突き当たりが、三宝荒神社です。駐車は神社前の空き地。空き地にはたくさん石祠が祀られています。石段を登り、右が三宝荒神社、お参りをして左の山道を登ります。刈り払われた斜面をジグザグに登り、平坦地に出ます。道はここまで、斜面の谷側を進み、正面の尾根に取り付きます。尾根の縁にわずかに踏み跡があります。ここだけやや薮ですが、尾根上に出ると、道は歩きやすくなります。ここも僅かな踏み跡を辿り、登りつくと荒神山です。石祠と古いボンテン、展望はありません。石祠は屋根だけ残っていたものをきのこ会館の関係者がU字ブロックを使って体裁を整えてくれたものです。
左に下る道は愛宕山へ、きのこホテルへは右の尾根を下ります。以前はここも整備されていましたが、薮が多少かぶっています。すぐにきのこ研究所の構内の舗装道に出ます。高みを目指していくと一面土と草に覆われた平坦な場所に、広々として、展望抜群です。駐車場と水道のあとだけが、ここに何かあったことを物語っています。1974年に華々しくオープンした、国際きのこ会館(のち、きのこホテル)の跡地です。桐生市が借り上げて、簡単な(超超簡単な)整備をして、活用してもらいたいところです。付近の山の整備をしてくれていたきのこホテルに敬意を表して残された山をきのこ山と呼びたいのですが、いかがでしょうか。ま、きのこ研究所の持ち山ですから、勝手なことはいえませんが。吾妻鳴神の稜線上の岩木戸山をきのこピークと呼ぶより良いと思いますが。

inserted by FC2 system