ここの所低い山にばかり足が向いています。落語の方ではツばなれがしないなどといいますが、標高200mをこえる高い山に登ってみたいものです。

桐生坂西線から足利市道三重小俣通りを通って旧国道50号線にはいり、足利市街地に至るまでに多くの峠のような切通しのような場所を通過します。
菱町公民館を過ぎるとすぐに愛宕山と八王子山の間の八王子坂を登って下り、桐生坂西線は姥穴山、鳶山の裾を通って峠状のピークに至り小俣町へと下って行きます。
小俣町からは三重小俣通り(通称産業道路)となり、松田川を渡ったところでまず切通しを通過します。2万5千分の1の足利北部に西山と書かれている山です。ここからしばらく山裾を離れ、足利西中学校の先で再び切通しを通過します。途中には峠の茶屋といううどん屋さんもあり、峠に間違いはありません。切通された本体の方は断崖絶壁のような山肌を晒していますが、裾の方は送電塔などが建てられて、あまりパッとしません。山下町と五十部(よべ)町をわける尾根なのですが。
ともあれ、山には違いないので、登ってみました。切通しを下ってすぐの信号を右折します。JR両毛線の踏切の手前の路肩に駐車して、小川沿いの舗装道を登るとフェンスに突き当たりました。一番上にある住宅の奥に階段が見えましたが、住居侵入の罪を犯すわけにはいきません。フェンスにそって登りました。途中にある送電塔から下る道があったので、下ってみましたが、どういってもよそのお家の庭に出てしまいます。フェンス沿いに薮を避けて登るしかないようです。って、こんなところを登る人は居ないでしょうが。ピークまで登ると切通された切断面はアスファルトで固められてかなりの高度感がありました。

山名は通りすがりの、地元のお坊っちゃんに伺った所、崖山というン。崖山っつたら、一般名称だろう。この山固有の名前を聞きたかったのですが、ないようで。ま、仰る通り崖山には違いない。本体の120.2mの方にも登ってみるつもりですが、やっぱり崖山なんだろうな。

inserted by FC2 system